合同会社SEFL

⚾ついに決定!2027年からセ・リーグもDH制導入へ!

お問い合わせはこちら ご予約はこちら

⚾ついに決定!2027年からセ・リーグもDH制導入へ!

⚾ついに決定!2027年からセ・リーグもDH制導入へ!

2025/08/05

~9人野球の伝統から一歩前へ。変わるセ・リーグの未来~

 

2025年8月4日、プロ野球に大きな転機が訪れました。

セントラル・リーグ(セ・リーグ)が2027年シーズンから指名打者制(DH制)を正式に採用することが決定。長らく“9人野球”を貫いてきたセ・リーグが、ついに大きなルール改定に踏み切ります。

 

 

🔍そもそも「DH制」とは?

 

DH(Designated Hitter=指名打者)制とは、投手の代わりに打席に立つ専用の打者を置く制度

パ・リーグでは1975年から導入されており、打撃特化の選手を使えるため、試合展開がダイナミックになるのが特徴です。

 

セ・リーグでは伝統的にDH制を採用しておらず、「投手が打席に立つ」9人野球が基本でした。

 

 

🕊️伝統からの転換。なぜ今、セ・リーグがDH制を?

 

今回の決定には、いくつかの大きな背景があります。

 

1. 高校・大学野球の潮流

 

2026年から高校野球・東京六大学・関西学生野球でもDH制が導入されることが決定済み。

アマチュア野球界が国際基準に近づく中、プロも時代に即した対応が求められていました。

 

2. 国際大会での整合性

 

WBCやプレミア12などの国際大会ではDH制が基本

NPB(特にセ・リーグ)所属選手が、国際舞台での対応力を高めるにはDH制の採用が必要との声も。

 

3. ファン層の変化とエンタメ性の重視

 

より多くの打撃チャンスを見たいというファンの声、ホームランや得点シーンの増加=盛り上がる試合という観点も無視できません。

 

 

🗓️「2026年は移行期間」、本格導入は2027年から

 

セ・リーグ各球団は、長年「9人野球」を前提に選手育成・チーム編成をしてきたため、2026年シーズンを「準備期間」とし、2027年からの本格導入となります。

• 各球団が新たなスカウティングや助っ人補強に動く可能性もあり

• 投手専念で故障リスクが減る若手も出てくるかも…?

 

 

🔥これからの「セ・リーグ野球」はどう変わる?

 

打撃に特化した若手や助っ人外国人の活躍の場が増える

→ かつてパ・リーグで活躍した大砲系打者が、今後セでも主役になる時代へ。

 

投手は打席に立たなくてよくなる

→ 配球・集中力・スタミナ管理に専念でき、よりレベルの高い投手戦が見られるかも?

 

試合時間の短縮 or 延長?

→ 戦術が変わることで、これまでのセ・リーグの試合スタイルとは一線を画すようになるでしょう。

 

 

🗣️ファンの声は賛否両論?

 

「セはセらしくあってほしい」「投手のバントや意外性が醍醐味」

そんな声も当然あります。

 

一方で、「ようやく時代に追いついた!」「セでもホームラン増えるのが楽しみ」

という歓迎の声も多数。

 

あなたはどちら派ですか?⚖️

 

 

🎯まとめ:2027年、プロ野球の景色が変わる

 

ついにセ・リーグでも導入が決まったDH制。

伝統と進化、その両立を目指す新たな挑戦が始まります。

 

2026年はその過渡期。そして2027年には、今とは全く違うセ・リーグの魅力が花開くはずです。

 

今後の各球団の動きにも、ぜひ注目していきましょう!

 

 

📌#セリーグ #DH制導入 #プロ野球2027 #NPBルール改正 #野球ニュース #阪神 #巨人 #中日 #DeNA #広島 #ヤクルト #セパの違い

----------------------------------------------------------------------
Sports&Dining Second
大阪府大阪市西区立売堀3丁目7−16
エースビル 2階
電話番号:06-6684-8842


大阪市で盛り上がる野球観戦

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。